CONCERT
シャネル・ピグマリオン・デイズ 2022

INTRODUCTION
シャネルの創始者であるガブリエル シャネルは「Pygmalion(ピグマリオン)だった」といわれており、ピカソやストラヴィンスキーなど多くの芸術家を支援しました。「ピグマリオン」という言葉はギリシャ神話に語源を持ち、才能を信じ、支援して、開花させる人という意味があります。
シャネル・ネクサス・ホールでは、芸術を愛し、多くの芸術家たちを支援したガブリエル シャネルの精神にもとづき、若手音楽家に一年を通じてそれぞれ5回の演奏機会を提供する「シャネル・ピグマリオン・デイズ」という音楽プログラムを開催しています。今年18年目を迎えるこのプログラムで、これまでに78名の演奏家が経験を積み、音楽家としての新たな一歩を踏み出しています。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で2020年/2021年は公演中止が続いたため、一昨年選出の参加アーティストたち(ヴァイオリン1名、チェロ1名、ピアノ2名、ソプラノ1名)は2022年も継続して活動いたします。また、2022年度参加アーティストして、新たにヴァイオリン2名、ピアノ1名の参加も決定いたしました。
2022年は、総勢8名の才能あふれる若手音楽家たちがシャネル・ネクサス・ホールにて演奏いたします。今はまだ発展途上の彼らが、リサイタルを重ねるごとに成長を遂げていく軌跡を見守り、芸術を極めていく過程をご体感いただけましたら幸いです。
ARTISTS
SCHEDULE
マチネ 14:00 - 15:00 / ソワレ 17:00 - 18:00
- 27SUN
-
- マチネ 藤原 秀章Hideaki Fujiwara (チェロ)
-
シャネル・ピグマリオン・デイズ 2016 参加アーティスト
ピアノ:開原由紀乃
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調 作品119
ラフマニノフ:チェロ・ソナタト短調 作品19
- ソワレ 八木 大輔Daisuke Yagi (ピアノ)
-
ベートーヴェン: ロンド・ア・カプリッチョ ト長調 作品129
モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第8番 イ短調 K.310
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110
- 26SAT
-
- マチネ 山縣 美季Miki Yamagata (ピアノ)
-
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第17(16)番 変ロ長調 K.570
フォーレ:ノクターン 第7番 嬰ハ短調 作品74
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 作品38
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 作品120 D664
- ソワレ 安田 理沙Lisa Yasuda (ヴァイオリン)
-
ピアノ:黒岩航紀
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
フォーレ:夢の後に 作品7-1
ショーソン:詩曲 作品25
サン=サーンス:イザイ編曲「ワルツ形式の練習曲」によるカプリス
- 6SUN
-
- マチネ 水野 優也Yuya Mizuno (チェロ)
-
ピアノ:務川慧悟
(シャネル・ピグマリオン・デイズ 2017 参加アーティスト)ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第4番 ハ長調 作品102-1
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 作品19※運営上の都合により、ソワレからマチネに変更となりました。(1/31)
- ソワレ 会田 莉凡Ribon Aida (ヴァイオリン)
-
シャネル・ピグマリオン・デイズ 2014 参加アーティスト
ピアノ:田中麻紀
ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調 作品40
ベートーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第1番 ニ長調 作品12-1
ブラームス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第1番 ト長調 作品78「雨の歌」※運営上の都合により、マチネからソワレに変更となりました。(1/31)
- 5SAT
-
- マチネ 福田 麻子Asako Fukuda (ヴァイオリン)
-
ピアノ:吉武優
バルトーク(セーケイ編) : ルーマニア民俗舞曲(ヴァイオリンとピアノ編)
グリーグ:ヴァイオリンソナタ 第3番 ハ短調 作品45
クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォカプリース 作品6
フバイ:カルメンによる華麗な幻想曲 作品3 第3
- ソワレ 前田 妃奈Hina Maeda (ヴァイオリン)
-
ピアノ:大伏啓太
プーランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ FP.119
シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 作品162 D574
ヴィエニャフスキ:創作主題による華麗なる変奏曲 イ長調 作品15
- 28SAT
-
- マチネ 安田 理沙Lisa Yasuda (ヴァイオリン)
-
ピアノ:大伏啓太
シベリウス:ヴァイオリンとピアノのための6つの小品 作品79
1. Souvenir
6. Berceuseグリーグ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45
- ソワレ 山縣 美季Miki Yamagata (ピアノ)
-
ブルックナー:幻想曲 ト長調 WAB118
ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 作品61「幻想」
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第18番 ト長調 作品78 D894「幻想」
- 19SUN
-
- マチネ 福田 麻子Asako Fukuda (ヴァイオリン)
-
ピアノ:𠮷武優
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 作品28
サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 作品75
- ソワレ 鈴木 玲奈Reina Suzuki (ソプラノ)
-
ピアノ:篠宮久徳
メンデルスゾーン:歌の翼に
R.シュトラウス:《ブレンターノの詩による6つの歌》作品68より
私は花束を編みたかった
こんにちは、愛らしいミルテよ
あなたの歌が響いたとき
アモールグリーグ:組曲《ペールギュント》より
ソルヴェイグの歌
ソルヴェイグの子守唄R.シュトラウス:歌劇《ナクソス島のアリアドネ》より
偉大なる女王様
5, 6月公演の観覧受付スケジュールは以下の通りです。
5/28公演
応募開始日:2022年4月8日(金)
応募締切日:2022年5月8日(日)
当選発表:2022年5月13日(金)
6/19公演
応募開始日:2022年4月8日(金)
応募締切日:2022年5月29日(日)
当選発表:2022年6月3日(金)
当選された方のみ、Eメールにてご連絡いたします
※開場は上記開演時間の30分前です。
※新型ウイルス感染症対策を実施のうえ開催いたします。
※状況により開催日時等が変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
■ご来場のお客様へ感染症対策ご協力のお願い(1/31更新)
本公演は、新型ウイルス感染症感染予防・拡散防止の取り組みを実施のうえ開催いたします。ご来場のお客様には下記対策へのご協力・ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
以下のお客様につきましては、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
・37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ、鼻水、倦怠感などの風邪の症状がある方
・体調がすぐれない方
・過去2週間以内に発熱や風邪の症状等で受診や服薬等をした方
・感染拡大している地域や国への渡航歴が14日以内にある方
■■ご来場時には下記のご協力をお願いいたします■■
マスクを着用されていない方のご入場はお断りさせていただきます。館内では常時マスク(不織布マスク推奨)をご着用いただき、口と鼻を確実に覆っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
- 入館時に検温、手指消毒を行います
(37.5度以上の発熱がある場合には入館をお断りいたします)
- 館内におきましても、こまめな手洗いと手指消毒をお願いいたします
- 飛沫予防のため、会場内での会話は極力お控えください
- ブラボーなどの掛け声はご遠慮ください
- 出演者へのプレゼントやお花などの差し入れのお預かり及び、出演者とのご面会はお断りさせていただきますので、ご了承くださいますようお願いいたします
- 厚生労働省が提供している「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のご利用を推奨しております
※状況により開催日時等が変更となる場合がありますので、当ホームページで最新の情報をご確認のうえ、ご来場くださいますようお願いいたします。