岩崎 洸Ko Iwasaki
チェロ
1960年、日本音楽コンクール第一位、特賞。桐朋学園高校を経て、ジュリアード音楽院に留学。斉藤秀雄、レオナード ローズ、ハーヴィー シャピロ、パブロ カザルスの各氏に師事。
1965年、YCA国際オーディションで優勝、同年ニューヨークでデビュー。その後、ウィーン、ミュンヘン、ブダペスト、カサド、チャイコフスキー等の国際チェロコンクールに上位入賞。1972年にはアンドレ プレヴィンの指揮でロンドン交響楽団と共演、ヨーロッパデビューを果たす。1974年より米国を拠点とし、ソリスト、室内楽奏者としてヨーロッパ、ロシア、日本と幅広く活動する。またマルボロ、アスペン、ロッケンハウス、クフモを初めとし、各国の音楽祭に参加。
日本国内では、東京チェンバーソロイスツを創立、沖縄ムーンビーチ・ミュージックキャンプ、及び倉敷音楽祭の企画などにより、室内楽の旋風を吹き込む。1995年にはジャパン・ストリングカルテットの一員として、ベートーベン弦楽四重奏全曲を演奏する。
近年は、日本のカサド、モスクワのチャイコフスキー国際コンクールなどに審査員として招待されている。世界各地で演奏を続けるかたわら、マスタークラス、並びに桐朋学園大学院大学、テキサス州南メソジスト大学での指導も続けている。
(2009年6月現在)
1965年、YCA国際オーディションで優勝、同年ニューヨークでデビュー。その後、ウィーン、ミュンヘン、ブダペスト、カサド、チャイコフスキー等の国際チェロコンクールに上位入賞。1972年にはアンドレ プレヴィンの指揮でロンドン交響楽団と共演、ヨーロッパデビューを果たす。1974年より米国を拠点とし、ソリスト、室内楽奏者としてヨーロッパ、ロシア、日本と幅広く活動する。またマルボロ、アスペン、ロッケンハウス、クフモを初めとし、各国の音楽祭に参加。
日本国内では、東京チェンバーソロイスツを創立、沖縄ムーンビーチ・ミュージックキャンプ、及び倉敷音楽祭の企画などにより、室内楽の旋風を吹き込む。1995年にはジャパン・ストリングカルテットの一員として、ベートーベン弦楽四重奏全曲を演奏する。
近年は、日本のカサド、モスクワのチャイコフスキー国際コンクールなどに審査員として招待されている。世界各地で演奏を続けるかたわら、マスタークラス、並びに桐朋学園大学院大学、テキサス州南メソジスト大学での指導も続けている。
(2009年6月現在)