NEWS
2025.10.1 WED
CONCERT
シャネル・ピグマリオン・デイズ 2026
参加アーティスト決定

シャネル・ネクサス・ホールでは、芸術を愛し、多くの芸術家たちを支援したガブリエル シャネルの精神にもとづき、若手音楽家に一年を通じて演奏機会を提供するサポートプログラム「シャネル・ピグマリオン・デイズ」を2005年から開催しています。
2026年は、3名の才能あふれる若手音楽家たちがシャネル・ピグマリオン・デイズに参加いたします。初回公演は来年1月12日(月・祝)を予定しています。どうぞご期待ください。
* * * * * *
シャネル・ピグマリオン・デイズ 2026 参加アーティスト
(写真左から順に)
島田 隼(ピアノ) Jun SHIMADA
2005年生まれ、東京都出身。ショパン国際ピアノコンクール・ハートフォード第1位、マンハッタン国際音楽コンクールピアノ部門金賞など受賞多数。2023年度文化庁新進芸術家海外研修制度高校生研修員。同年日米友好基金の日米芸術家交換プログラムにおける日本側芸術家。12歳で渡米、2025年ジュリアード音楽院より全額奨学金を得て入学。ホン クァン チェン、テマ ブラックストーン、エリック ルーの各氏に師事。
渡辺 紗蘭(ヴァイオリン) Sara WATANABE
2005年生まれ、兵庫県出身。第91回日本音楽コンクールバイオリン部門第1位、併せて増沢賞、レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞を受賞。第25回松方ホール音楽賞、IMA音楽賞受賞。TBSドラマ「さよならマエストロ」の音源、演奏指導を担当。サントリーホール室内楽アカデミー第8期フェロー。現在、小栗まち絵氏、原田幸一郎氏に師事。東京音楽大学付属高等学校を経て、東京音楽大学に特別特待奨学生として在学中。
大山 桃暖(ピアノ) Modan OYAMA
2005年生まれ、大阪府出身。第2回Ke'alohi International Piano Competition (ハワイ)第1位。第5回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール第2位。第48回ピティナ・ピアノコンペティション特級入選など、ほか受賞多数。これまでにHawaii Symphony Orchestra、大阪交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団などと共演。現在、大阪音楽大学にて芹澤文美、芹澤佳司、両氏に師事。
※プロフィールは2025年9月現在